
環境を守りながら、豊かに暮らしたい
天然バイオマス、植物原料を用いた生分解性樹脂材料



BIO-SAKURA は、天然バイオマス由来の原料を用いた新素材から作られています。
天然バイオマス材料ならではの生分解性 (*1) を維持しながら、
天然バイオマス材料の弱点だった、強度、耐熱性、成型性などを
セルロースナノファイバーとの混合により克服した新しい天然樹脂素材です。
廃棄後のCO₂ を削減し地球環境に限りなく優しい新素材。
「地球環境を守りながら、豊かに暮らしたい」
BIO-SAKURA は、そんな方にお選びいただきたい製品です。
(*1) 生分解性とは、微生物の働きによって最終的に水と二酸化炭素に分解されることを言います。
BIO-SAKURAの主体は植物由来のポリ乳酸樹脂で、55℃以上のコンポスト条件下で
生分解が促進されるといわれています。「コンポスト」とは枯葉や野菜・魚といった有機物を、
微生物のパワーで発酵・分解させ堆肥化したもの、また、堆肥化のプロセスを経て出来上がったものを指します。
しかし今日では、コンポストを作るための容器やシステムの事を「コンポスト」という場合も増えてきました。
BIO-SAKURAは、従来の石油系プラスチックと同等に使用できるよう設計されていますので、
家庭向き小型のコンポストでは、生分解がなかなか進みません。
現状では、高温多湿な特殊環境が持続できる産業用コンポスト専用処理施設が必要とされています。
廃棄の際は、燃えるゴミ、プラスチックごみとして、市町村のルールに従ってください。
燃えるゴミとなっても、植物由来でカーボンニュートラルです。





BIO CUTLERY SHOP

商品価格はすべて USドルで表示しています。
日本国内に限り、17 USドル 以上のお買い上げで送料無料。
ABOUT US
現在、全世界で生産されるプラスチック量は年間約4億トン以上。
そのほとんどは、石油由来の原料を使用しているため、
その生産工程で大量の二酸化炭素を排出します。
そして、これら従来型のプラスチックが、世界的な社会問題となっている
マイクロプラスチックによる、深刻な海洋汚染の原因となっています。

これに対して、CO2排出量を削減できる植物を原料としたプラスチックが、
「生分解性・天然バイオマス」。
BIO-SAKURA は、この天然由来バイオマスを原料として使用しています。
さらに、天然バイオマスに「樹脂製品」としての
強度、耐熱性、成型性などを持たせるために、
使用されている複合材料が、同じく植物由来の「セルロースナノファイバー」です。

BIO-SAKURA に使用されているセルロースナノファイバーは、
木、竹、葉、間伐材、廃木材、古紙などの
非可食系リサイクル材料から作られています。
生分解性・天然バイオマス原料
そして、独自のセルロースナノファイバー複合技術により
実用化させた新樹脂素材、それが、BIO-SAKURA です。

生分解性

天然バイオマス原料

CO₂ 排出削減
BIO-SAKURA は、グリーンプラ、バイオマスプラの
認証を取得しています。
BIO-SAKURA は、以下の承認番号以外にも、
複数のグリーンプラ、バイオマスの認証番号を取得しています。

No. 1138

No. 359
●BIO-SAKURA は、食品衛生法の認可も取得しています。

地球環境のために、今 私たちが出来ること。

GS(グリーン・サイエンス)アライアンス株式会社 本社
072-759-8501 / 072-759-8543
〒660-0015 兵庫県川西市小花 2-22-11
GS(グリーン・サイエンス)アライアンス株式会社 東京営業所
〒105-0031 東京都港区浜松町 2-1-13 芝エクセレントビル 2F
03-5401-3166